WiMAXの通信制限は実は緩い?

WiMAXの通信制限が、実は緩いものであるという情報が出回っているようですね。
実際にWiMAXを利用しようと思うなら、できるだけゆるくあって欲しいのは事実ですが、この情報の真偽はいかなるものでしょうか。
調べた情報をまとめてみましたので、ご参考にどうぞ!
WiMAXの通信制限は実はされない場合がある?
WiMAXは月間の使用量が無制限となっているギガ放題プランを使用したとしても、3日間で3GB以上の大容量を使用してしまうと、通信速度が制限されてしまうとされています。
しかしネット上を探してみると、3GB以上を1日で使いきっていても、通信制限がされなかったという事例が公開されていたりして、本当に制限されることになるのか、気になってしまいますね。
現在から約1年前くらいまでは、実際に3日間で3GBを使用した場合でも、全く制限がかからずに通信することができていたようです。
しかし、2015年の6月頃にシステムの改定が行われ、3GBの制限は自動的に実施されることとなっていますので、大容量ファイルのやり取りが短期間で行われた場合、現在では確実に通信制限がかかるようになっているのです。
3GBの通信制限がかかってしまうのではと、利用を躊躇する方もおられるでしょうが、実際はそんなに問題になるほどのことではないかもしれませんよ。
あまりに大量の通信を長期間するとかかる場合がある
3GBを3日間以内で使った場合に、翌日の昼間から更に1日後の昼間まで、1日間通信速度が制限されます。
しかし、実際に3日間で3GBを使う頻度はそんなに多いものでは無いはず。
最高画質の動画を視聴して20分程度、テレビ会議で30分程度とそもそも大容量を使うような利用方法なら話は別ですが、例えばYoutubeくらいの高画質動画なら、約5時間ほども視聴し続けられるのが3GBです。
写真を1枚添付したメール程度なら600通も送れるレベルですから、簡単にオーバーしてしまうことは無いでしょう。
しかも通信制限がかかってしまったとしても、携帯電話のテザリングや他の通信サービスのように、極端に速度が落ちるわけではありません。
速度制限がかかった状態で、YouTubeの低画質動画が見られるレベルの速度を維持してくれますので、ホームページを見たり、メールを送るなどの一般的な用途には全く不足しないのです。
他のサービスが128kbpsという昔のダイヤルアップ回線レベルまで下がってしまうことを考えれば、WiMAXの通信制限は非常に軽いものと思っていいでしょう。
月間使用量が無制限となっているギガ放題を活用するためには、3GBの通信制限をあまり気にせず、積極的に活用するほうがいいくらいですね。