WiMAXとポケットWi-Fiの違い

外出先で無線LANスポットを探すことなく、どこでもインターネットを自由に利用できて、ノートパソコンだけでなくスマホやタブレット、携帯ゲーム機なども自由にワイヤレスでネット接続したいと考えたとき、候補にあがってくるのが、WiMAXやポケットWi-Fiです。
しかし、両者に大きな違いはあるのか、違いがあるとすれば、自分にはどちらがおすすめなのかと、悩んでしまうのではないでしょうか。
WiMAXとポケットWi-Fiの違い
この2つは両者とも無線LANルータという大きな枠として考えれば、実は同じもので、目的も使われ方も同じです。
無線LANルータは電波をキャッチしてパソコンやスマホなどの各種携帯端末機器と無線通信し、インターネット環境を提供しています。
このうちUQコミュニケーションズ株式会社が提供している無線LANルータサービスがWiMAXで、ワイモバイル株式会社が提供しているサービスがポケットWiFiとなり、両者は大前提としては同じものですが、違いをあげるとなるとまずは提供している会社が違うことになります。
では会社が違うだけで、どちらを選んでも同じかといえば、そういうことでもありません。
会社が異なれば当然競い合うことになりますから、提供されているサービス内容は異なり、細かい違いが生まれてきます。
UQコミュニケーションズではWiMAXをはじめ、WiMAX2+、au4GLTEの3つの通信方式を用いていて、端末により切り替え利用ができ、また毎月のデータ量制限が無いのが大きな特長です。
ただし、利用エリアが狭めで屋内での通信にやや劣る弱点もあります。
一方のワイモバイルのポケットWi-Fiは、WiMAXと比べると対応エリアが広く通信の安定性が高く、料金も非常にリーズナブルです。
そのかわり月のデータ量制限が基本的に7GBまでしか使えず、WiMAXのようにフリーではありません。
いずれもメリット、デメリットがあるのが分かります。
どちらがおすすめ?
どちらがおすすめかは、利用者のモバイルワイヤレス通信状況によりますが、簡潔にまとめてしまうと、データ通信量を気にせずに利用したいのであればwimax、料金をとにかく安く抑えたいのであればポケットWi-Fiが向いています。
通信速度やお住まいの場所などによって細かい向き不向きはでてきてしまいますが、いずれも間違った方を選んでしまったからといって激しく後悔するほどの著しい差はありません。
考えすぎて悩んでしまったら、たくさん使いたいか、安さと安定性を重視するか、この2択でシンプルに決めると良いでしょう。