WiMAXでネットゲーム利用しています

モンスト、白猫のマルチも快適なWiMAX

インドア派が急増しており、その多くが自宅でゲームを楽しんでいます。

特にネットゲームは、インターネットを通じて色々なプレイヤーとも共闘でき、ついつい熱中してしまう人も少なくありません。

WiMAXを利用すれば、自室やリビング、ソファーに座りながらと場所を選ばずゲームができます。ただしネットゲームと言っても、動作が軽いブラウザゲームから、重いオンラインゲームまであります。

WiMAX回線の契約後に後悔しないためにも、プレイするゲームの適応度を把握しておきましょう。

重たいゲーム(FPSなど)でなければ快適にプレイ可能

基本的に全てのネットゲームをプレイすることはできます。戦略シミュレーションやカードゲーム、RPGなどのジャンルなら、有線と同じように動作に支障は出ません。問題は瞬間性の問われるゲームです。

格闘ゲームであれば、技のコマンドをコンマの世界で打ち込まなければいけません。ほんの一瞬のラグにより、プレイキャラの技が繋がらず対戦相手に負けてしまうでしょう。

また主人公目線で敵を打ち倒していくFPSについても、反応速度が若干鈍るため100%の実力は出せないでしょう。

数値で表すと、操作した8割の行動が正常に反映されると思ってください。

8割もあれば問題なさそうだと思えますが、シューティングゲームは主人公のライフなどが限られています。

そしてオンライン上の仲間と一緒に敵を倒していくイベントなどもありますので、場合によっては足手まといとなります。

つまり瞬間性の問われないネットゲーム、プレイスタイルが暇潰し感覚ならば、WiMAX回線でも十分にプレイできます。

wiiuのゲームの場合ならほぼ問題プレイできます。

マリオカートやスマブラ、ゼルダの伝説、ドラゴンクエストなど、wiiuには人気のタイトルが目白押しです。

WiMAXでプレイしようと考えている人も多いと思いますが、ほぼ問題なくプレイできます。

ただしお住まいの地域によっては、電波が十分に拾えていない可能性も考えられます。

WiMAXの接続状況が弱いと感じる時には、窓際に近いところでプレイすると電波が届きやすくなりますので試してみると良いです。

またオンラインプレイの伴うゲームにつきましては、相手の接続環境にも安定度が依存します。

貴方側の通信環境が問題を起こしていなくても、相手側が通信制限を受けていると快適なプレイは望めません。

そして前述したように、wiiuにおいても瞬間性の問われるゲームほど、安定はしにくくなると考えてください。