大量に通信しなければWiMAXは実質使い放題

Modern users. Cheerful positive charming girls using smart phone and expressing gladness while having hen party

有線LANとWiMAXを使い分けると、当然、別々で月額料金を支払わなければいけません。

そこでインターネット接続の全てをWiMAXから行おうと考えている人も少なくないはずです。しかし、プロバイダによってはWiMAXの通信制限を設けています。

宣伝広告に使い放題、月間無制限と記載があっても、契約書では3日3GB制限と書かれていたりするのです。

もちろん中には、本当に使い放題のWiMAXプランもあります。

使い始めてから通信制限のことを知り、接続中に規制がかかってしまったら大変です。

接続時間と利用方法によっては、3日以内で上限値に到達する可能性も考えられます。

自宅及び外出先でWiMAXからインターネット接続をする予定なら、通信制限についての問題を把握しておくべきです。

WiMAXには3日で3GBまでという通信制限があります。

3日3GB制限というルールは、3日を1単位として計算しません。

過去3日間の通信量合計が3GBを超えているか、超えていないかから制限を受けます。

例えば1月1日からの5日間、毎日0.9GBずつデータ通信を行えば、どの期間でも3GBを超えていないため制限はかかりません。

反対に1月1日からの5日間で、0.9GB・1.5GB・0.8GB、0.5GB・1.3GBとデータ通信を行うと、最初の3日間で3GBを超えてしまいます。

この場合は3GBを超えた翌日だけ通信規制が発生します。同じく6日目にも1.3GB使えば、過去3日間で3GBを超えますので規制を受けます。

通信制限を受けると、速度規制にかかります。動画を見るぶんには問題ありませんが、多少の鈍さを感じます。

そして携帯ゲームをプレイしたら、ラグが生じやすくなります。

実際ほとんどの人が1か月で3GBも使用していない

わざわざ月額料金を支払ってWiMAXに申し込みをしたのに、3日3GBを超えたら速度が遅くなると分かれば、大きなデメリットと感じるはずです。

ただし何時間も連続して、ひたすらインターネット接続を行わない限り、3日3GB制限にはかかりません。

WiMAXサービスを提供しているUQコミュニケーションズの公表では、スマートフォンからホームページを3,000回ほど見ると1GBに到達します。パソコンからでも300回近くホームページにアクセスしなければ、1GB以内で済みます。

youtubeの動画をスマートフォンから見ると4時間で1GB、パソコンからだと約1時間40分で1GBに到達します。

3日連続で動画を見続けるとは限りませんし、自宅なら有線LAN経由で接続する人もいますので、3日3GB制限はあまり気にする必要がないルールとも言えるでしょう。