人気のあるWiMAXの端末は?

pixta_21108391_L

WiMAXのルーター端末は、基地局からの電波を受信して、保有機器を無線でインターネット接続してくれます。

端末1台あれば、パソコンやタブレット、携帯ゲーム機、スマートフォンをインターネットに繋げます。

また最大同時接続数の上限まで、保有機器を接続できますので、契約者及び家族、恋人、友達、知人も無線でインターネットが使えるようになります。WiMAXというサービスにおいて欠かせないアイテムであり、どの端末を手にするかによっても使い心地は変わります。

サービス開始後に、あっちの端末にしておけば良かったと後悔しないためにも入念に比較しましょう。

WiMAXの端末は様々ありますがこの機種がおすすめです。

端末を選ぶ前に、まずはWiMAXの使い方を考えてください。

出先でインターネット接続をする予定ならば、持ち運びが可能なサイズにしなければいけません。反対に自宅でのみWiMAXを使う場合は、ホームルータータイプから端末を選ぶべきです。

プロバイダと契約すると、WiMAX端末は基本的に無料で入手できます。

WiMAXの上位サービスにあたるWiMAX2+にも対応している端末を選ぶと、状況に合わせてルーターを切り替えることもできます。

それらを踏まえた上で、持ち運びが可能なおすすめ機種はW01です。

後継機にW02とWX02がありますが、性能上は大差ありません。

最新機種の方が上り下りも速そう、無料なら新しい機種の方が良いと思われるかもしれませんが、新機種は不具合というリスクを抱えています。

W02とWX02は、2015年の年末から2016年2月にかけて発売された機種です。

WiMAX契約時期によっては、発売から半年や1年経過しているでしょう。利用者の口コミを読み、バグが無いと判断できる状況であれば、3種類の中から魅力に感じるデザインを選ぶと良いです。

ホームルータータイプなら、最大同時接続数が18台、外付けアンテナ採用により繋がりやすさをアップさせたURoad-Home2+がおすすめです。ホームルータータイプは持ち運びタイプよりも機種が少ないため、人気の端末もすぐに見つかります。

選ぶなら電波の受診が安置しているものが良い

室内や建物の間、都市部郊外でWiMAXを使った場合、電波受信の安定度が重要となります。

受信感度が弱ければラグが生じたり、一瞬の接続切れが起こり面倒に感じます。

受信感度だけから人気の端末を探すのなら、WX02やURoad-Aero、Mobile Slim IMW-C1000W、URoad-Home2+がおすすめです。

WX02以外の機種は発売から1年以上経過していますので、不具合が起こる可能性も低いです。