自宅で使用できるルーターは便利

ルーターを大きく二つに分けるとすると、自宅で使用できるホームタイプと、どこでもインターネット環境が楽しめるモバイルタイプに分けることができます。
どこでも使えるとなればモバイルタイプの方が便利に思えますが、ご自身の利用環境によっては、もちろんホームタイプの方が向いていることもあります。
WiMAXには自宅用のホームタイプのルーターもあります。
WiMAXではスマホやノートパソコン、パソコンなどを自宅でも外でも限定なくインターネットを楽しめるモバイルルーターが人気ですが、2013年より登場して高速通信を実現したWiMAX2+規格に対応した自宅用ホームルーターも展開しています。
WiMAX2+では通信速度220Mbpsの高速通信を実現しているうえ、速度制限のないプランもリーズナブル価格で提供されています。
このWiMAX2+にはホームタイプだけでなくモバイルタイプも対応していますが、いずれもまったく同じようにWiMAX2+の魅力を引き出しているとは言えません。
ホームタイプのメリットをあげてみましょう。
WiMAXが提供する据え置き型ルーターのURoad-Home2+の性能を見てみると、対応ネットワークとしてWiMAX2+、そしてWiMAXハイパワーに対応とあります。
このWiMAXハイパワーは、通信の送受信双方の能力を向上させ、電波の届きにくいエリアであっても快適に高速通信を可能とさせるシステムで、簡単に言ってしまえば、モバイルタイプよりもWi-Fiの電波を飛ばす能力に優れているとなります。
具体的な数値としては、例えばモバイルタイプであれば10~15メートルしか電波が届かないとしても、ホームタイプであれば50~60メートルは余裕という結果も確認されています。
とにかく早くネットがしたい人はホームタイプもおすすめです。
一人暮らしで引越後すぐにインターネットを利用したい、単身赴任が多く引っ越し頻度が高いといった方々に、WiMAXのホームタイプルーターはおすすめです。
先に述べたように利用での通信速度の速さは十分ですし、速度制限に悩まされることもありません。
手続きもUQ WiMAXオンラインショップや電話でも対応しているので容易ですし、ワイヤレス通信なので固定回線のように回線工事の手間がなく利用開始まで限りなく早くすることができます。
この回線工事不要によるスピーディな開通をWiMAXの魅力として大きくあげる利用客が多いです。
通信速度以外にも、基本は自宅でしかインターネットを利用しない、ルーターのバッテリーを気にしたくない、家庭内で複数のパソコンを安定して利用したい、といった場合にもホームタイプがおすすめです。
WiMAXではホームタイプとモバイルタイプの両方を用意しています。
どちらも一長一短がありますから、ご自分の利用環境に合わせて選択しましょう。